はじめに
「0歳児でも父の日のプレゼントって作れるの?」と思う方へ。
答えは「もちろん可能」です!赤ちゃんと一緒に作ることで、お父さんにとっても感動的な贈り物になります。
この記事では、0歳児と一緒に作れる父の日の製作アイデア5選として、
- 手形・足形アート
- 写真入りカード(フォトカード)
- フォトフレームにデコレーション
- 「パパへ」メッセージ入り手作りTシャツ
- 赤ちゃんの音声メッセージ(動画)
をご紹介します。
簡単に作れて、思い出にも残るプレゼントを、ぜひ親子で楽しみながら作ってみてください。
目次 [非表示]
0歳児でも父の日のプレゼントは作れる!

引用元:st.benesse
0歳児の成長を活かす「製作」が喜ばれる理由
0歳児はまだ自分で物を作ることはできませんが、「手形」や「足形」など、成長を記録できる要素を活かすことで、立派な贈り物になります。
それに「赤ちゃんと一緒に作った」という思い出が、何よりのプレゼントになります。
<< 父の日に贈るプレゼントの人気ランキングはこちら【楽天】
おすすめ!0歳児と作る父の日製作アイデア5選
① 手形・足形アート
【準備するもの】
- 画用紙またはキャンバス
- 水性スタンプインクまたは絵の具
- ウェットティッシュ
【作り方】
赤ちゃんの手形や足形を画用紙にスタンプして、おひげをつけたり、蝶ネクタイを描き足したりして「お父さんの似顔絵風」にアレンジします。
簡単だけど、赤ちゃんの今しかないサイズ感が残せて大人気!
② 写真入りカード(フォトカード)
【準備するもの】
- お気に入りの赤ちゃんの写真
- 台紙や色画用紙
- 両面テープやシール、マスキングテープ
【作り方】
赤ちゃんの笑顔の写真に「パパだいすき」などのメッセージを添えて、カード風に仕上げます。
シールなどでデコレーションすれば、世界にひとつだけのオリジナルカードが完成します。
③ フォトフレームにデコレーション
【準備するもの】
- 無地のフォトフレーム(100円ショップでOK)
- シール、ビーズ、マスキングテープなど
【作り方】
お父さんと赤ちゃんの写真をフォトフレームに入れ、赤ちゃんと一緒にシールを貼ったり、デコレーションします。
手先が器用でなくてもOK。貼るだけの簡単工作で、パパのデスクにも飾れます。
④ 「パパへ」メッセージ入り手作りTシャツ
【準備するもの】
- 無地のTシャツ(ユニクロやネットで購入可)
- 布用スタンプまたは布用クレヨン
【作り方】
手形や足形をTシャツにスタンプし、ママが「パパ大好き」などの文字を書き足します。
特別な日のおうち時間にぴったり。着るたびに思い出が蘇るプレゼントに。
⑤ 赤ちゃんの音声メッセージ(動画や音声)
【準備するもの】
- スマホまたはビデオカメラ
- 赤ちゃんの笑い声や発語の様子
【作り方】
赤ちゃんの笑い声や「あーうー」といった声を録音・録画し、「パパありがとう」の字幕付きで編集します。
毎年見返せる動画プレゼントは、成長記録としても宝物になります。
<< 父の日に贈るプレゼントの人気ランキングはこちら【楽天】
製作時に気をつけたいポイント
無理せず「赤ちゃんファースト」で
機嫌が悪いときや眠たいときは無理に作らず、赤ちゃんのリズムに合わせて取り組みましょう。
できるだけ短時間で完成するものがおすすめです。
誤飲防止に注意
赤ちゃんの口に入らないように、小さなパーツやビーズの扱いには細心の注意を。
作業中は必ず見守りながら進めることが大切です。
<< 父の日に贈るプレゼントの人気ランキングはこちら【楽天】
パパに贈るときの演出アイデア
サプライズ演出で感動を倍増
赤ちゃんの手にプレゼントを持たせてパパに渡すなど、ほほえましいサプライズがあると喜び倍増!
赤ちゃんの成長を感じるタイミングにもなります。
一緒に写真を撮って思い出に
製作物を持って家族写真を撮れば、それだけで心温まる記念の一日になります。
フォトアルバムにしてプレゼントするのもおすすめです。
<< 父の日に贈るプレゼントの人気ランキングはこちら【楽天】
0歳児と一緒に作る父の日の製作:まとめ
0歳児と一緒に作る父の日の製作は、手形や写真を使った簡単なものでも十分に喜ばれます。
赤ちゃんの「今」を形に残し、感謝の気持ちを伝えることができる、心のこもったプレゼントになります。
大切なのは、完璧さよりも気持ちと楽しむこと。家族みんなで笑顔になれる、素敵な父の日を過ごしてください。
最後までお読み頂きましてありがとうございました。(^^♪
- 【母の日・父の日を一緒にお祝いするならいつ?】ベストな時期とギフトの選び方
- 【母の日・父の日を一緒に祝う】まとめて贈れるおすすめの「食べ物ギフト」5選!