はじめに
フィナンシャル・タイムズの報道により、ロシアが約10年前から日本と韓国に対する戦争を想定し、両国内の160カ所の攻撃目標をリストアップしていたことが明らかになりました。
この計画は現在も有効であるとされ、東アジアの安全保障環境に新たな懸念を投げかけています。
今回は、ロシアの日韓との戦争想定についてご紹介します。
目次
攻撃目標リストの詳細
ロシアが10年前から日韓との戦争想定 東海原発など160の攻撃目標リスト策定 英紙報道 https://t.co/lAQT9YqRjy
— テレ朝news (@tv_asahi_news) December 31, 2024
軍事施設
ロシア軍が2013年から2014年にかけて作成した秘密資料には、日本と韓国の82カ所の軍事施設が攻撃目標として含まれていました。
特筆すべきは、北海道奥尻島の日本のレーダー基地に関する詳細な情報が含まれており、施設内部の写真や攻撃に必要な兵力までもが記載されていたことです。
民間インフラ施設
攻撃目標には軍事施設だけでなく、以下のような重要な民間インフラも含まれていました:
- 東海原発を含む13カ所の発電所
- 関門トンネルなどの重要な交通インフラ
- 製油所
- 化学工場
ロシアの軍事戦略
情報収集活動
2014年には、ロシアの爆撃機が日本と韓国周辺を17時間にわたって飛行し、両国の防空態勢や対応能力を探っていたことも明らかになりました。
この飛行は、単なる偵察飛行ではなく、実際の有事を想定した情報収集活動の一環だったと考えられます。
戦略的意図
ロシアのこうした行動の背景には、以下のような戦略的意図があると分析されています:
- NATO(北大西洋条約機構)との紛争発生時における東側防衛の脆弱性への懸念
- 極東地域における軍事的プレゼンスの維持・強化
- 日米韓の同盟関係に対する牽制
現代における意義
計画の継続性
フィナンシャル・タイムズの報道によれば、この計画は10年近く前に策定されたものですが、現在のロシアの戦略的枠組みの中でも依然として有効であるとされています。
このことは、ロシアが極東地域における軍事的な影響力の維持を重要視し続けていることを示唆しています。
地域安全保障への影響
この情報公開は、東アジアの安全保障環境に対して以下のような影響を及ぼす可能性があります:
- 日韓両国の防衛協力の必要性の再認識
- 米国との同盟関係の強化
- 地域における防衛体制の見直し
ロシアの日韓との戦争想定とは まとめ
ロシアによる日韓への攻撃計画の存在は、東アジアの安全保障環境の複雑さを改めて浮き彫りにしました。
この情報は、日本と韓国にとって、自国の防衛体制の強化と相互協力の重要性を再確認する機会となっています。
今後は、この情報を踏まえた防衛戦略の見直しや、同盟国との連携強化が求められるでしょう。
また、外交チャンネルを通じた対話の継続も、地域の安定維持には不可欠です。変化する国際情勢の中で、バランスの取れた対応が求められています。
最後までお読みいただきましてありがとうございました。(^^♪