はじめに
芦屋サマーカーニバル2025年の開催日程って、ちょっと気になりますよね。
実は、芦屋サマーカーニバルは、2025年7月26日土曜日に、開催されます。
今回は、兵庫県芦屋市の潮芦屋ビーチで開催される“第47回芦屋サマーカーニバル”の魅力を余すところなくご紹介します。
目次
イベント概要

開催日時・場所
- 開催日:2025年7月26日(土)13:00~21:00
- 花火ショー:19:45~20:30(約45分)
- 会場:潮芦屋ビーチ(ミラタップパーク芦屋/潮芦屋緑地/市民広場など)
入場方法・チケット
- 一部のエリア観覧には観覧席チケットまたは市民広場入場券が必須。無料観覧不可
- 入場券の受付開始は6月7日から、芦屋市民の優先受付あり
見どころ&魅力
音楽とシンクロする花火ショー
最先端の技術で、音楽とシンクロした演出花火が近距離で楽しめる圧巻のショー 。
多彩な市民イベント&縁日
13:00から市民ステージや縁日が並び、家族連れにも一日中楽しめる構成
夜空に満ちる迫力の花火
例年約3万人が集まり、6000発程の花火が夜空を彩る 。
観覧席と料金プラン
チケット種別と価格帯
- 東エリア砂浜鑑賞エリア:大人3,200円/中高生1,600円/3歳〜小学生500円/障がい者1,600円
- イス席(東エリア):5,000円
- グループ席(4名):20,000円
- 西エリア:フリーフロー席:7,500円、カップル席:23,000円、前列ビーチ席:大人4,000円/子ども2,000円、プレミアム席:40,000円
おすすめ観覧席
ゆったり観覧したい方には、「イス席」や「グループ席」、贅沢に楽しみたい方には「プレミアム席」や「フリーフロー席」が最適です。
▼ 汗ジミが心配な方におすすめの夏用インナー
薄手で着心地抜群!浴衣や白シャツの下にも最適。
アクセス方法
電車・徒歩でのアクセス
- 阪神電鉄「芦屋駅」または阪急「芦屋川駅」から徒歩約30~40分
- 会場周辺は歩道中心のアクセスとなるため、早めの移動がおすすめです。
車・駐車場の注意点
近隣の住宅街への配慮から会場駐車場は一切なし。公共交通機関や徒歩での来場が必須
周辺情報&おすすめプラン
宿泊&旅行プラン
花火を満喫した後は、近くのホテルに宿泊してのんびり夜を楽しむのがおすすめ。
👉👉「楽天トラベルで検索する 」でお気に入りのプランを見つけて、家族向けやカップルに最適な常泊プランを探してみましょう
芦屋駅周辺のホテル:ホテル竹園芦屋:芦屋駅北口より徒歩約1分
近隣観光スポット
- 芦屋市立美術博物館や谷崎潤一郎記念館など文化施設が徒歩圏内
- 花火前後の散策や食事におすすめです。
持ち物と注意点
持参しておきたいアイテム
- レジャーシートや折り畳みチェア
- 虫よけ・軽い上着(夜間の気温対策)
安全情報と禁止事項
- ペット禁止/喫煙は指定場所以外不可
- 大会終了後は出口交通規制が設けられるため、スタッフの誘導に従って速やかに退場を
- 小さな子どもは夜間イベントである点をよく配慮しましょう。
穴場スポットでの鑑賞(番外編)
事前にチケットを確保できなかった場合は、近郊の山間スポットや高台からの遠景花火観賞もおすすめ:
- 保久良神社(東灘区)…山頂からの花火眺望が絶景
- 摩耶ビューテラス702(摩耶山)…夜景+花火のダブル鑑賞が可能
芦屋サマーカーニバル2025:まとめ
芦屋サマーカーニバル2025は、音楽とシンクロする迫力満点の花火ショー、市民ステージや縁日といった昼間のイベントも楽しめる一大夏祭りです。
観覧席チケット必須でファミリー向けからプレミアム席まで豊富なラインナップ。 阪神沿線から徒歩でアクセス可能で、会場駐車場はなし。
花火当日は周辺施設に宿泊して、楽天トラベルで旅のプランをしっかり計画するのがおすすめです。
最後までお読み頂きましてありがとうございました。(^^♪
- 第79回 海の日名古屋みなと祭花火大会2025!開催日程や見どころ、アクセス方法!
- 豊橋祇園祭 2025!開催日程や見どころ、アクセス方法を徹底解説!
- 第57回 豊田おいでんまつり花火大会!開催日程や見どころ、アクセス方法を徹底解説!