民間ロケット「カイロス」とは?日本初の人工衛星軌道投入を目指す革新技術の全貌

アフィリエイト広告を利用しています。

はじめに

宇宙開発は政府主導の分野と思われがちですが、近年、民間企業が主導するロケット開発が注目されています。

その中でも、日本の東京に拠点を置くベンチャー企業「スペースワン」が開発した小型ロケット「カイロス」は、大きな話題となっています。

この記事では、カイロスの特徴、開発背景、そしてその宇宙への挑戦について詳しくご紹介します。

Sponsored Link
 

カイロスとは?

カイロスは全長約18メートル、重さ約23トンの固体燃料ロケットです。

日本の新型主力ロケット「イプシロンS」より小型で、運搬能力は約4分の1ですが、コスト削減と迅速な打ち上げが可能な点が強みです。

自律飛行安全システムの導入

カイロス最大の特徴は「自律飛行安全システム」の導入です。

このシステムは、ロケットに搭載されたコンピューターが異常を検知すると、自律的に飛行を中断し、機体を破壊する仕組みです。

これにより管制室の人員を最小限に抑え、効率的な打ち上げ運用が可能となりました。

Sponsored Link
 

初号機から2号機への挑戦

カイロスの初号機は2024年3月に政府の小型衛星を搭載して打ち上げられましたが、飛行中に異常が発生し、自律飛行安全システムが作動。

わずか5秒後に飛行を中断しました。この経験を踏まえ、2号機の開発では推進力予測の見直しや飛行範囲の設定の修正が行われました。

2号機の打ち上げ計画

カイロス2号機は2024年12月に和歌山県の発射場から打ち上げが予定されています。

今回は台湾の宇宙機関が開発した教育用衛星や国内の技術実証衛星など、計5基の人工衛星を搭載。

軌道投入が成功すれば、日本国内初の民間単独による打ち上げ成功となります。

日本の宇宙産業への影響

宇宙開発の商業化が進む中、カイロスの成功は、日本の宇宙ビジネスの競争力向上に貢献すると期待されています。

専門家も、カイロスが世界市場への新たな打ち上げ手段を提供し、日本のプレゼンスを高める可能性を指摘しています。

Sponsored Link
 

民間ロケット「カイロス」とは まとめ

民間企業主導のロケット開発が実現することで、宇宙はますます身近な存在となっています。

カイロスの成功は、日本の宇宙産業の未来を切り開く重要な一歩となるでしょう。今後の飛行計画から目が離せません。

最後までお読みいただきましてありがとうございました。(^^♪

スポンサーリンク