ヒロミ キャンプ場はどこ?有吉ゼミで河口湖2000坪の詳細!

アフィリエイト広告を利用しています。

はじめに

「有吉ゼミ」で紹介されたヒロミのキャンプ場が話題になっています。河口湖の2000坪という広大な敷地に、彼のこだわりが詰まったキャンプ場が誕生しました。

その魅力や施設の詳細、そしてヒロミがどのような思いで作り上げたのかを深掘りしていきます。キャンプ好きの方必見の情報をお届けします!

ヒロミさんのキャンプ場はどこ?

有吉ゼミでヒロミさんがキャンプ場を作る場所は、河口湖周辺です。

正式な住所は、以下になります。

〒401-0331 山梨県南都留郡富士河口湖町長浜1910-1 カフェ「gris」周辺

面積が、2000坪です。2000坪というと、2000坪 X 3,3㎡=6600㎡ です。

長方形の場合は、1辺が66m ならば、あと1辺が100mということになります。

住宅地で考えてみます。

行政の指導に従って住宅地を作る場合は、

開発する面積によって道路幅員とか、

公園面積とか、水道管の太さなんかが、規制されてきます。

ここの場合ではどれくらいの面積か、ということを知りたいので住宅地の広さだけで考えてみます。

大雑把な計算方法としては、開発する面積の35%~40% が道路部分とか、公園部分にとられてしまいます。

ということは、2000坪の35%が道路部分にすると、2000坪の65%が住宅地ということになります。

2000坪の65%は1300坪です。

住宅地の一区画が70坪とすると、

1300坪 ÷ 70坪=18.5区画、ということになります。

ということは、2000坪の広さでできる住宅地が、約18区画できるということです。

18区画分の団地といったら結構広いですよね。

だいたいの広さが想像できると思います。

キャンプ場までのアクセスは?

グーグルマップIN

中央自動車道経由であれば、距離は117 km、1時間35分で到着。

東名高速道路経由であれば、距離は139 km、 2時間2分で到着。

中央自動車道と御坂みち/国道137号経由であれば、距離は141 km、時間は2時間4分で到着。

2時間ぐらいでヒロミさんのキャンプ場に到着することができれば、結構キャンプ場で楽しむことができます。

東京近辺でキャンプ場を探す、

ということは結構大変なようです。

しかしヒロミさんのキャンプ場であれば、わりかし近場でキャンプすることができそうです。

家族やいろんなサークルで楽しむと言ったら、やはりキャンプ場ですよね。

キャンプ場ではいろんな役割があります。

役割によってそれぞれ楽しみ方があります。

そしてその人の性格も分かってくるようです。

キャンプが嫌いだという人もいます。

しかしキャンプするということはとても楽しいことです。

楽しみ方も色々です。

色々楽しんで気分転換をはかって、みんなと仲良くできたら最高ですよね。

ヒロミさんのキャンプ場利用方法と周辺のキャンプ場利用料や造り方は?

キャンプ場の利用方法については、正式な発表はまだありません。

キャンプ場の利用方法や利用料金などの発表があり次第、情報をお伝えいたしますね。

こればっかりは経営者の都合に合わせなければ、仕方がないでしょうね。

河口湖周辺のオートキャンプ場の値段を調べてみました。

入場料として小学生以上が、756円、小学生以下が、540円です。

サイト利用料が、1区画あたり、3,240円、

キャラメルバンガローが、7,560円〜15,220円。

コテージ4人分、布団付き・入場料込みで11,880円です。

ここでは、【販売】しているものは、炭、薪、ビール、ジュース、菓子、ラーメン、たばこ、土産品、他。

レンタル】は、以下になります。

鉄板、布団セット、ツーバーナー、毛布、ストーブ、鍋セット、ガスコンロ、シュラフ、テント、ランタン、タープ、マット、鍋、などを取り扱っています。

オートキャンプ場は他にもあります。

値段も似たり寄ったりですが、オートキャンプ場によって利用できる遊具なども違いがあるので、前もってよく調査して遊びに行った方がいいかもしれません。

キャンプ場の作り方については、やはりキャンプ場の中の配置がとても重要ですよね。

ヒロミさんのことですから心配はしていませんが、原案についてはプロにお願いしたほうがいいかもです。

全てヒロミさんのものですから、ヒロミさんの思い通りに作った方が納得できますよね。

そして楽しむこともできますよね。

ヒロミさんが草刈機を使って、楽しそうに草を刈っていましたが、乗用草刈機は結構楽しく 草を刈りながら乗ることができます。

地面が凸凹でなければ安全に仕事をすることができます。

しかし乗用でなければ、結構しんどい仕事になるのです。

特に斜面なんかは、腰が痛くなって長い時間草刈りをするということは、とても困難なことだと感じます。

私も乗用と乗用でない両方の草刈り機で草を、刈ったことがありますが、乗用草刈機は楽しく、草刈りをすることができます。

乗用でない草刈機で斜面の草刈りをしたら、膝や足が痛くなって長時間、草刈りをすることができません。

日頃から足腰を鍛えていなければ、ちょっと疲れるかなという感じがします。

きっとひろみさんも乗用でない草刈り機で、草を刈りたいとはもう思っていないのでは、と思います。

ちなみに、草刈り機の燃料はガソリンではなくて「混合油」です。

草刈り機の下部に草を刈る刃が付いています。

どこまで草を刈り込むのか調整できます。

初めに草刈りする時は、転石なんかがあるので刃の調整は気をつけたほうがいいと思います。

地面に障害物がないと思ったら、草を刈りこむと綺麗に仕上がります。

ユンボで草の根っこを取り除く、ついでに抜根もする。

ヒロミさんが、ガンダムみたいで楽しいといっています。

これも結構楽しく時間を過ごすことができます。

多分ヒロミさんも仕事をしているという感じではなくて、遊ぶ感覚で楽しく仕事をしているように見えます。

しかし羨ましいですよね。

ヒロミさんのように楽しみながら仕事をする!

楽しみながらキャンプ場を作る!

周りから興味を持ってもらって、そして少しだけお金を稼ぐ!

もうヒロミさんは、お金の心配はしなくてもいいと思うので、無料でキャンプ場を解放したら、もっと周りのみんなから尊敬の眼差しで見られるかも…

いずれにしてもヒロミさんには、いろんなことで活躍してほしいものです。

十分に活躍はしていますが、まだまだ頑張ってほしいです。

ヒロミさんを応援しています。

ひろみさん頑張ってください。

最後までお読み頂きましてありがとうございました。(^^♪

スポンサーリンク