はじめに
梅雨の季節になると、湿気の影響でくせ毛が広がったり、うねったりしてしまうことが多いですよね。朝しっかりセットしても外に出ると台無し…そんな悩みを持つ方も多いのではないでしょうか?
そこで今回は、梅雨時期のくせ毛対策として、効果的なケア方法やおすすめのアイテムを紹介します。
目次 [非表示]
梅雨にくせ毛がひどくなる理由
\漫画で分かる梅雨のくせ毛対策
— くせ子の日常@プロカリテ (@kuseko_prqlt) May 21, 2021/
湿気に負けない><
梅雨のくせ毛対策キャンペーン第1弾
抽選で20名様に『プロカリテ ヘアメンテナンスエマルジョン&縮毛ジュレミニ』セットをプレゼント
▼応募方法
①@kuseko_prqlt をフォロー
②本投稿をRT
▼締切
6月3日23:59#くせ毛の味方プロカリテ pic.twitter.com/rEWWa0l9EL
梅雨の時期にくせ毛がひどくなるのは、主に湿気が原因です。髪の毛は水分を吸収しやすく、湿度が高くなるとキューティクルが開きやすくなります。その結果、髪の内部の水分バランスが崩れ、うねりや広がりが発生してしまいます。
特にダメージを受けた髪や乾燥しやすい髪は、水分を吸収しやすいため、くせ毛がより目立つことになります。
くせ毛対策におすすめのトリートメントはこちら⇒「おすすめのトリートメント」
梅雨のくせ毛対策
シャンプー&トリートメントを見直す
くせ毛を抑えるためには、保湿力の高いシャンプー&トリートメントを使うことが重要です。
おすすめの成分
- アルガンオイル、ホホバオイル(髪をしっとりさせる)
- ケラチン、アミノ酸(髪の補修をサポート)
- シリコン配合(湿気から髪を守る)
おすすめのアイテム
- くせ毛専用シャンプー
- しっとり系トリートメント
- 洗い流さないトリートメント
ドライヤーの使い方を工夫する
ドライヤーの使い方を工夫することで、くせ毛の広がりを抑えることができます。
ポイント
- タオルドライの後、すぐにドライヤーで乾かす
- 風を上から当てて、キューティクルを整える
- 最後に冷風を当ててツヤを出す
おすすめのアイテム
- くせ毛用のヘアブラシ
- 速乾&イオン効果のあるドライヤー
ヘアオイル&スタイリング剤を活用
梅雨のくせ毛対策には、適切なスタイリング剤を使うことも重要です。
おすすめのアイテム
- ヘアオイル(しっとり仕上げる)
- ヘアミルク(自然なまとまりを作る)
- くせ毛用ワックス(動きをつけたいときに)
くせ毛対策におすすめのトリートメントはこちら⇒「おすすめのトリートメント」
くせ毛を活かしたヘアスタイル
くせ毛を抑えるだけでなく、思い切って活かしたヘアスタイルを楽しむのもおすすめです。
まとめ髪アレンジ
梅雨時期は、髪をまとめるスタイルが便利です。
- シニヨン(低めの位置でまとめると大人っぽく)
- お団子ヘア(ラフにまとめておしゃれに)
- 編み込みアレンジ(崩れにくくて可愛い)
パーマ風ウェーブヘア
自然なくせを活かし、ウェーブを強調するスタイルもおすすめです。
- ムースやヘアミルクを使って、濡れたような質感を作る
- 髪を軽くねじって乾かすことで、ウェーブを強調する
くせ毛対策におすすめのトリートメントはこちら⇒「おすすめのトリートメント」
梅雨の時期のくせ毛:まとめ
梅雨の時期のくせ毛対策には、適切なヘアケアとスタイリングが大切です。
シャンプーやトリートメントを見直し、ドライヤーやスタイリング剤を上手に使うことで、湿気に負けない美しい髪をキープできます。
くせ毛を活かしたヘアスタイルも試しながら、自分に合った方法を見つけてみてください!
最後までお読み頂きましてありがとうございました。(^^♪