ドローンを操縦するときに免許は必要なのか、ドローンの免許の申請や許可権者は国土交通省なのかどんな免許なのか、についてご紹介します。
ドローンに免許は必要かって結構大変ですよね。
そこで、ドローンに免許は必要かについて調べてみました。
・ドローンを操縦するには、法的には免許や資格は必要ないですが、屋外でドローンを操縦するにはドローンに関する法律を守らなければなりません。
・一般的に、屋内や室内でのドローン飛行には規制はありません。
・ドローンの仕事が儲かるかどうかは、仕事の種類や地域によって異なります。
ドローンに免許は必要かについてさらに詳しくご紹介します。
ドローンに免許は必要か? どんな資格制度か?
引用元:unsplash.com
ドローンを操縦するためには、法的には免許や資格は必要ないです。
ただし、屋外でドローンを操縦するためには、ドローンに関する法律を守らなければなりません。
ドローンに関する法律は、航空法、道路交通法、電波法、文化財保護法、個人情報保護法などがあります。
また、小型無人機等飛行禁止法によって、重要施設および周辺約300mの地域上空での利用が禁止されています。
そして、航空法で定められたエリア内で周囲に迷惑をかけないように操縦する必要があります。
ただし、ドローンの国家資格制度が2022年12月よりスタートし、その最新情報も日々更新されています。
ドローンの国家資格制度は、無人航空機の技能証明書の発行を円滑に進めるためのものです。
国が定める施設及び設備、職員等に係る要件を満たした民間事業者を指定試験機関と指定し、無人航空機技能証明の試験を実施する制度です。
国家資格制度には、一等無人航空機操縦士(一等資格)と二等無人航空機操縦士(二等資格)の2つがあります。
一等無人航空機操縦士は、有人地帯(第三者上空)での補助者なし目視外の飛行 (レベル4)ができる国家資格です。
この制度は、無人航空機を飛行させるのに必要な知識及び能力を証明する制度です。
二等無人航空機操縦士は、有人地帯(第三者上空)での補助者あり目視外の飛行 (レベル3)ができる国家資格です。
この制度は、無人航空機を飛行させるのに必要な知識及び能力を証明する制度です。
一等無人航空機操縦士、二等無人航空機操縦士になるためには、指定試験機関である一般財団法人日本海事協会の試験を受ける必要があります。
ちなみに、民間資格を取得することで、ドローンの操縦に必要な知識や技術を習得することができますが、民間資格だけではドローンを操縦することはできません。
国から認可された資格である「1等無人航空機操縦士」、「2等無人航空機操縦士」の資格を取得することで、ドローンを操縦することができます。
ドローンを体育館で飛ばすのは禁止ですか?
一般的に、屋内や室内でのドローン飛行には規制はありません。
ただし、飛行場や空港周辺など、飛行禁止空域に該当する場所では飛行が禁止されています。
また、飛行前には、周囲の気象・地象を常によく確認し、補助者を付けて助言を受けるなど、ご自身の身の安全を確保することが重要です。
そして、体育館でのドローンの飛行を検討する場合は、まずは施設の管理者や航空本人に確認し、規制やポリシーに従うことを推奨します。
ドローンの仕事が儲かるって本当ですか?
ドローンの仕事が儲かるかどうかは、仕事の種類や地域によって異なります。
測量パイロット、農薬散布パイロット、空撮カメラマン、セキュリティドローンパイロットなどの仕事があります。
それぞれの仕事によって収入は異なりますが、測量パイロットは330万円~520万円、農薬散布パイロットは320万円~510万円、
空撮カメラマンは350万円~640万円、セキュリティドローンパイロットは300万円~500万円と言われています。
ドローンに免許は必要か まとめ
今回は、ドローンに免許は必要か?申請や許可権者は国土交通省なのかどんな資格なのかを調査という記事タイトルで紹介しました。
多くの国や地域で、商業目的や一般的な公共の場でドローンを操縦する際には、特定の条件を満たすための免許や資格が必要です。
多くの国や地域で、商業目的でドローンを操縦する場合には、無人航空機操縦士資格(ドローンパイロットライセンス)が必要です。
ドローンを個人的な用途で操縦する場合でも、特定の規制やガイドラインに従うことが求められる場合があります。
また、一部や地域では一定のサイズや条件を満たす小型のドローンについては、特別な免許や資格が必要ない場合もあります。
最後までお読みいただきましてありがとうございました。(^^♪
・ドローンに免許は必要か?
・ドローンを体育館で飛ばすのは禁止ですか?
・ドローンの仕事が儲かるって本当ですか?