国際空域と領空の違いは?米国無人機とロシア戦闘機の事故を調査!

アフィリエイト広告を利用しています。

ニュースでアメリカ無人機とロシア軍機が衝突したという発表がありました。

それも黒海上空の国際空域で事故があったようです。

事故の内容はアメリカ側の飛行機が無人機MQ9で、ロシア側の飛行機は「スホイ27戦闘機」2機のようです。

アメリカ側の無人機が国際空域で監視任務中の時に、ロシア軍機がアメリカ軍の無人機の前を遮り接触して墜落したようです。

確か国際空域といえばどの国が利用しても良い空域のはずですし、邪魔をする権利はないはずです。

今回は国際空域と領空の違いを調べてみました。この記事を読むと国際空域と領空の違いがわかります。

Sponsored Link
 

国際空域と領空の違いは?

領空とは国家が領有する領土または領海上の空域のことで、領土に等しく国家主権が及ぶ領域のことをいいます。

引用元:upload.wikimedia

画像を見てもわかるように領土から「12海里」離れたところまでが「領海」「領空」になりますし、領土から200海里までが「経済水域」になります。

このことがはっきりしたのは第1次世界対戦後の1919年10月13日です。

アメリカ、イギリス帝国、フランス、大日本帝国などによりパリ国際航空条約が締結されその第一条に「領空主権」が明記されています。

そして領空の水平的境界は「領土の境界」と同じで、垂直的境界は「宇宙空間」より下とされています。

引用元:imidas

そして宇宙空間の領有は禁止されています。

Sponsored Link
 

国際空域とは?

国際空域とは公海上空のことを言うようです。

公海とは、どこの国の領海または内水にも含まれない海洋のすべての部分を言うようです。

そして国連海洋法条約における公海規定では、さらに排他的経済水域、群島水域を除いた海洋のすべての部分に適用されるようです。

国際空域における民間航空の飛行の自由及び飛行情報区(FIR)内における民間航空交通の効果的な管理に関する国際民間航空機関(ICAO)事務局の見解としての回答です。

関連のICAOの規則、手続及び政策に従い、各国は、自国のFIR内においてのみ、かつ、民間航空機の飛行の安全のため必要となる場合に、民間航空交通を直接規制できること、

また、ある国がその国に隣接するFIRにおける航空機を識別するために設定する手続は、

国際民間航空条約第二附属書における要撃を規律する規則及び当該隣接するFIRについて責任を有する当局が適用する関連手続に適合すべきこと等を確認する内容となっています。

引用元:外務省

なんだかとても難しいことを言っているようですが、当たり前のことを当たり前にすればいいということのようです。

みんなで決めたことを良識を持ってやっていけば別に問題はないのですが、いろんな利害や思いがあるので、いろんな解釈をしておかしくなっているようです。

海洋の自由(かいようのじゆう)とは、公海がどの国家の支配下にもなく、全ての国家に開放されているとする国際法上の原則であり、

公海の自由ともいわれる。1609年に刊行されたフーゴー・グローティウス著『自由海論』の中で説かれた理論に起源を持ち、

19世紀以降国際法上の原則として確立したものである。

引用元:Wikipedia

上記の通りという事については間違いはないようですし、自由に行動できたらいいということは決まっています。

みんなで仲良くできたらいいですよね(^^♪ 

Sponsored Link
 

アメリカ無人機とロシア戦闘機の事故に対してネットでは?

先ずヤフーコメントからです。

米軍によると、ロシアの戦闘機がアメリカの無人偵察ドローンのプロペラに衝突したことから、米軍はドローンを墜落させなければならなかったということです。

一方、ロシア側は、アメリカのドローンは、クリミア付近で迎撃のために緊急発進したロシア戦闘機と遭遇後に急な操縦をして墜落した、ロシアの戦闘機はドローンに発砲したりぶつかったりしなかったと主張。米露の主張が食い違っています。

米高官は、衝突について、ロシア戦闘機の危険な行動パターンであり、無謀で環境不健全、挑発は米露間の誤算と意図しないエスカレーションにつながる可能性があると警告しています。

また、米露の直接の衝突は、ウクライナ戦争開始以降初めてだと考えられており、コンフリクトになる重大なリスクがあることを浮き彫りにしている、としています。

戦争は意図しない誤算から起きる可能性があるとはよく指摘されることです。今後の米露の対応が注目されます。

引用元:ヤフーコメント

黒海やバルト海を中心にロシア周辺で活動する米軍やNATO軍に対するロシア軍の妨害行為はこれまでも頻繁に見られ、米国家安全保障会議(NSC)のカービー戦略広報調整官が指摘するように珍しくはないとのこと。

しかし、カービー氏はロシア軍機による妨害行為によって無人偵察機が海上に墜落したのは初めてと指摘。

また、今回、異なるのはウクライナ紛争の最中で米国・ロシア間の緊張が高まっている点。

とはいえ、昨年のウクライナ紛争開始以降、米欧州軍(EUCOM)とロシア軍の間に衝突回避ホットラインが創設されたのは、今後、両軍の誤算などを防ぐ上でも安心材料。

また本件で米政府は事態をエスカレートさせたくない姿勢が見受けられる。

撃墜された無人偵察機「MQ9リーパー」は情報・監視・偵察(ISR)活動中であったと国防総省は先ほど説明。

同機をロシア軍が米軍よりも先に回収することになるかなども今後の注目。

引用元:ヤフーコメント

リーパー無人偵察機はロシア軍の戦闘機よりも二回り小さく、飛行高度も戦闘機以下で、巡航速度は半分程度と落としやすい相手です。

接近して煽り運転すれば風圧で落とせるかもしれないし、少し引っ掛けても戦闘機側に被害は出にくいかもしれません。

これがグローバルホーク無人偵察機のようなもっと大きな無人機だとミサイルを使わないと落とし難く、

ロシア側は落としやすそうな相手(無人機であること、戦闘機よりもある程度小さいこと)を選んで撃墜したと思われます。

引用元:ヤフーコメント

Twitterでは以下になります。

ちょっとしたことで大きな衝突が起きることが多いにあります。

しかし今回の事故は狙って撃墜したのではないかという見方をしている人もいるようです。

嫌な事件は早く解決して上手くいくようになったらいいですね。

最後までお読みいただきましてありがとうございました。

Sponsored Link
 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です