家康の天下統一の鍵を握るといわれている彦根城は「彦根城跡」として国の史跡に指定され、天守等6棟が重要文化財に指定されています。
滋賀県に位置する彦根城は、桜が有名で観光地として知られています.。今回は彦根城について調査しました。
この記事を読むと彦根城へのアクセスや駐車場、博物館の入場料、ひこにゃん登場時間、口コミ情報が分かります。
彦根城のアクセスは?

グーグルマップをご覧ください。
車では彦根インターから10〜15分、JR長浜駅から約30分(湖岸道路)で到着するようです。
米原駅からJR琵琶湖線で約5分で「JR彦根駅」に到着、徒歩で約15分で彦根城へ到着。
「JR彦根駅」まで京都駅から新快速で約46分で到着します。
駐車場や会場時間、入城料金は?
駐車場は以下になります。

分かりやすい方の画像で検討してください。

下の画像が駐車場料金の詳細です。

会場時間、入城料金は以下になります。
08:30~17:00 (最終入場は彦根城、玄宮園、開国記念館とも16:30まで)
終了時間までに退出いただくため、天守、天秤櫓、太鼓門櫓、西の丸三重櫓、馬屋の建物内は16:45に閉門します。
引用元:hikonecastle.com
入城料金は、彦根城の観覧料金と玄宮園を含んだ入城券が個人(一般):800円、個人(小中学生):200円です。
上記の入城券と博物館のセット券の観覧料金は、個人(一般):1,200円、個人(小中学生):350円となっています。
口コミ情報

口コミ情報は以下になります。
お城、庭園、博物館の三点セット のチケットを購入でしたが、コレ良いで すね。
歴史的な櫓や天守が見学でき、天守付近からの彦根市内の眺めも抜群!
「玄宮園」は池泉回遊式の大名庭園で、そこから見る、池越しの天守閣は格別です。
引用元:google.co
昨年も桜見物しましたが今年も満開を狙って彦根城へ。
当日は風は気持ちよく吹いていましたが日差しはそれなりに強く桜散策には暑く感じました。金亀公園の無料駐車場に停めて北西より南下しながら桜を見ていきました。
途中天守にも登りました。天守は人も多く行列が出来ていました。天守入り口は検温、消毒機が設置してあります。天守前も桜満開でした。
また天守前ではひこにゃんのお披露目もあり気持ちがほっこりしました。下城し、いつも写真を撮る本陣さん前まで移動して桜とお堀とお城の写真を撮りました。
今年も綺麗な桜とお城、白鳥や鳶を見ることが出来て良い1日でした。
引用元:google.co
現存天守がとても美しいお城です。天守の大きさはそれ程大きくないのですが、破風(はふ)がふんだんに配されたその外観は優美で勇壮で素晴らしいです!
天守を上られる方は、階段が急勾配ですので要注意です。幼稚園児の息子の場合、上りは何とか行けましたが下りが無理そうでしたので、担いで下りました・・・(^^;
小さなお子様をお連れの方や高齢の方は無理をなさらないようにして下さい。
ちなみに、駐車場から天守への道だけでも坂や階段で結構疲れます。動きやすい服装と靴で訪れて下さい。
料金は彦根城と玄宮園のセットで大人800円、小中学生200円です。大手門橋の横の駐車場に停めました。かなり広い駐車場ですが未舗装です。料金は1日1,000円でした。
あと、平日に訪れたにもかかわらず、ひこにゃん人気が凄かったです(笑)
引用元:google.co
日本のお城といってイメージするお城そのままです。眺めもいいし素敵です。
入口からずっと階段を登るのと、お城の中の階段がとても急なのでスカートはお勧めしません。
入口からお城の中を見学して1時間ほどで、庭園等も見学するなら時間に余裕を持ったほうがいいです。
ひこにゃんは特定の時間だけ来るようで、会いたい方は事前にチェックすることをおすすめします。
引用元:google.co
口コミ情報を見るとひこちゃんの人気がとてもあるようです。
当然人気があるからでしょうが、まだ私は見たことがありません。
画像はとても親しみやすくて楽しそうなんですが、なんとなく触りたくなってくるのは私だけではないと思います。
実際に会ってみたらどのような感じになるのかとても楽しみですね。
次はTwitterではどのようになっているのか確認してみます。
彦根城の桜→pic.twitter.com/wnq8jepAhg
— 行ってみたい日本の絶景スポット (@japan_spot_bot) January 25, 2023
純白の彦根城 pic.twitter.com/NM6L6qUghf
— まり (@mariii_a7iv) January 4, 2023
動画ではわかりにくいですが、台風並みに風がつよいです💦近畿では70センチ予想です‼️彦根でも50センチくらいは積もりそうですね😭#彦根城 pic.twitter.com/5rIwqr5NHp
— 鐘の丸売店 写真置き場 (@kanenomaru_pic) January 24, 2023
彦根城行ってきました🏯
— もぴぴ🪦名古屋参戦✊ (@mopipi_22) January 22, 2023
ひこにゃん可愛かった🥺💓 pic.twitter.com/5xrgvDMwee
やはり画像で見た方がずっと素敵という事は間違いないようです。
Twitter でもひこにゃんの人気は相変わらずのようです。
画像でこれぐらい素晴らしいのですから、実物はどれぐらい素敵なのか想像はつきますが実際に見たらもっとすごいということは間違いないと思います。
1度ぐらいは行ってみたいものですね。
次は、じゃらんネットでの口コミ情報です。
”城なので仕方ないですが、天守閣までの坂や城の中の階段は急なので気をつけないと大変です。スカートで行かないほうがいいと思います。目の前の駐車場は千円するので節約したい方は遠くから歩いても健康的でいいと思います。
玄宮園、博物館、記念館、徒歩で楽しめますが、輪タクも便利。外堀の夢京橋には、近江牛や鮎料理を楽しめるお店が多い。”
引用元:jalan.net
じゃらんネットでの口コミはほとんどが4.0以上の評価です。そしてひこにゃんに癒されたと言っています。
どこの口コミ情報をみても、ひこにゃんの人気がすごいというのは間違いがないようです。
見ているだけでも楽しめるということは間違いないようです。
ひこにゃんについて調べてみました。


ひこにゃんの人気が凄いようです。
*ひこにゃん公式サイトはこちら:hikone-hikonyan
ひこにゃんは滋賀県彦根市のキャラクターで、マスコットキャラクターの1つです。
江戸時代 彦根藩の2代目藩主・井伊直孝にゆかりのある一匹の白猫をモデルとしていて、四番町スクエアにひこにゃんの石像があるようです。

本日、 #ひこにゃん 殿は #玄宮楽々園 #御書院 でのお散歩を楽しんでおられたでござる!
— いいのすけ【公式】 (@iinosuke_hikone) January 24, 2023
この場所でのお散歩は、今まであまりなかった故、拙者は勿論、
ひこにゃん殿もとてもワクワクしておられたでござるよ✨
お客様にもこのワクワクが届いたら嬉しいでござるよ☺️#いいのすけ #今日の空は雪模様 pic.twitter.com/sfRW7aC4PN
ひこにゃんの入場シーン pic.twitter.com/CcqpvZUVyr
— カズマイヤー (@kazmaier_7) January 16, 2023
彦根城にはいろんな楽しみ方があるようです。
しっかり計画を立てられてゆっくりと楽しまれてはいかがですか?
最後までお読みいただきましてありがとうございました。
レモンの島 生口島のレモンの生産量は?アクセスや口コミ情報は?
南房総 原岡桟橋へのアクセスは?駐車場や交通手段、口コミ情報は?
永尾剱神社へのアクセスは?駐車場や交通手段、口コミ情報を調査!
千綿駅のアクセスは?基本情報や駐車場、駅周辺、口コミ情報を調査
安達太良山 くろがね小屋のアクセスは?温泉、口コミ情報を調査!
宮城県南三陸町にモアイ像があるの?アクセスや口コミ情報を検証!
長崎県五島列島の火山島黄島の観音祭?アクセスと口コミ情報を調査