JR 大村線の千綿駅は長崎県東彼杵町にある海の見える駅です。
かつては青春18きっぷのポスターにも登場したそのホームからは、柵一つ遮るものなく海を臨むことができるようです。
そんな千綿駅が気になったので調べてみました。この記事を読むと千綿駅へのアクセスや駐車場など周辺のようすや口コミ情報がわかります。
千綿駅(ちわたえき)へのアクセスと駐車場は?
グーグルマップをご覧ください。
千綿駅から長崎空港までサンセット通りと国道34号線を経由したら13.2㎞くらいの距離で、時間にして22分ぐらいで到着できそうです。
県道38号線と国道34号線を経由したら距離は13.9㎞で、通常通りであれば25分ぐらいで到着できそうです。
千綿駅には長崎駅から普通列車で約1時間半くらいかかり、長崎空港からバスと普通列車で約1時間くらいの距離です。
普通列車の本数は1~2時間に一本の電車が走るようです。
駐車場は千綿駅周辺でも駐車できそうです。
千綿駅基本情報
2015年2月に、駅舎内に「UMIHICO」が東彼杵町の公募入札にて開業したのですが、2016年10月に閉店しています。
2016年12月に駅舎内に「千綿食堂」が東彼杵町の公募入札にして開業していますが2022年に公募契約期間満了につき閉店しています。
え・・
— Kazupiyo 🅰️kari54 (@kazuchindayoro) January 17, 2023
もう、あの美味しいカレーは食べれないんだね・・なく😢#千綿駅#君とどこかへ行きたい #君どこ pic.twitter.com/qv5MCDAD5H
2022年5月にフラワーショップ「ミドリブ」がアトリエショップを東彼杵町の公募入札にて開店しています。
やはり千綿駅を利用する人が少ないと千綿駅周辺で商売を維持していくのはとても難しいようです。
しかし皆が協力して行けば、頑張れるのかなと思います。千綿駅周辺の良い所をもっと表に出して観光に来てくれる人が増えてきたらイイですね。
駅周辺と口コミ情報!
“駅舎を利用した「千綿食堂」からは、カレーの良い匂いが漂っていました。”
“写真の奥に写るのは、18時16分に同駅を通過する長崎行きの快速列車。”
“残念ながらホーム工事中でしたが、天気が良い日はとても景色の良い駅。”
引用元:google.co.jp
ホームは緩やかにカーブし、佐世保方面ハウステンボスの方角です。
”この景色が見たくて、大村線に乗りました。千綿駅は青春18きっぷ のポスターになり、有名になったそうです。
穏やかな大村湾がホームの目の前に広がり、佐世保方面へ向かう列車が湾に沿って左にカーブしていきます。本当に美しい!
駅から列車を眺め、次は乗車してキラキラ光る海を堪能してください。”
引用元:google.co.jp

”180度海が見渡せる素敵な駅です。駐車場もあり、写真撮影される方が来られていました。ミラーが2枚あり、お天気がいいと綺麗な海や雲が映って素敵でした。”
引用元:google.co.jp
観光青春18きっぷのポスターに使われていたようです。千綿駅から長崎空港までは大村駅からバスかタクシーを乗り継いでおよそ1時間ぐらいで到着できそうです。
時期によっては夕日を見てから羽田に飛ぶこともできるようです。
”インスタなどで人気があるスポットです。
駅のすぐ裏が海なので時間帯によっては美しい朝日や夕陽などの撮影が可能かと思います。
車中泊する方は道の駅から近いので、道の駅で車中泊してから日出の撮影に行かれてみては如何でしょうか。
少し下って行けば大村市に行きます。高速道路のインターからも近いので遠方から来る方にも分かりやすい場所にあるかと思います。”
引用元:google.co.jp
Twitterでは以下になります。
稲佐山から。やっぱ雲がかかっちゃうのか〜こりゃやっぱ、バス遅延で千綿駅行けなかったけど、結果的に良かったかも。でも綺麗だね、こう高台から夕焼け空の海と島を俯瞰するの。 pic.twitter.com/wWdd8mTQPG
— うらわ (@warau_urawa2023) January 21, 2023
昔のフォルダ探ってたら懐かしいのでてきたので
— 藤田製茶 (@r4p0xTa9IAjJp5a) January 15, 2023
#東彼杵町#そのぎ茶#jr九州 #大村線#千綿駅#キハ66 #キハ67 #シーサイドライナー pic.twitter.com/zHesAkg1yZ
JR大村線千綿駅 #のんびりできる駅 #望海駅 #海の見える駅 pic.twitter.com/SuxLsGX9uc
— 鉄道雑学・豆知識bot(裏) (@URA_yono) January 20, 2023
やはりいい所は誰が見てもいい所と感じるようです。
素敵なところに観光に行ってゆっくり出来たら最高ですね
千綿駅からの夕景です。ゆっくり楽しんでください。
こうやって口コミ情報を見ていると、行きたくなってくるのはやはり口コミ情報のせいでしょうか?
そしてこの動画を見てもなんだかとってもくつろいで来て心が穏やかになる感じがしますが太陽が沈んでいく風景を見ているとなんだか少し寂しくなるような感じがします。
しかし実際に自分の目で見ると感動するというのは間違いないと思います。
動画ではなんとなく雰囲気はわかるそうですが、実際自分の目で確認すると感じ方がずいぶん違うのかなと思います。
時間があれば自分の目で確認したいものですね。
最後までお読みいただきましてありがとうございました。
所在地:長崎県東彼杵郡東彼杵町平似田郷
所属事業者:九州旅客鉄道(JR九州)
所属路線:大村線
キロ程:24.0 km