博多大吉はなぜ先生?呼ばれる理由・由来は?

アフィリエイト広告を利用しています。

博多大吉さんがなぜか先生と呼ばれているようです。呼ばれるようになったきっかけは「アメトーーク」らしいんだけれど、

なぜ博多大吉さんが先生と呼ばれるのか理由が知りたい、先生と呼ばれる由来も知りたい。という人のために調査しました。

この記事を読むと、博多大吉さんが先生と呼ばれる理由や先生と呼ばれる由来が分かります。

Sponsored Link
 

博多大吉がなぜ先生と呼ばれるのか理由が知りたい。

博多大吉が先生と呼ばれるようになったきっかけは「アメトーーク」です。

【一問一報】2019年5月20日のクイズ

博多大吉が先生と呼ばれているのはなぜでしょう?これが問題です。

① 学生の時のあだ名

②後輩芸人からそう呼ばれていた

③年下の芸人ばかりの番組出演時にスタッフが選んだ

①②③が答えです。①②③の中から選択するのです。

答えは、③の年下の芸人ばかりの番組出演時にスタッフが選んだ、です。

周りの芸人が年下ばっかりだったことから、番組スタッフが博多大吉さんのことを「先生」と呼んだそうです。

そうすると他の出演者も「先生」と呼び始めてしまって、次第に「先生」という呼び名が、定着していったのです。

その後「IPPON グランプリ」に出た時の事です。

番組の中で松本人志さんが大吉さんのことを「先生」と読んだ事で、周りの芸人やスタッフの見る目が変わったらしくて、

本人も「名実ともに先生になった」と嬉しそうにその時のことを振り返ったそうです。

なんにしても原因があって結果があるということは間違いないですね。

いいことや楽しいことでの結果であれば何も言うことはありませんが、結果が悪くて原因が自分のせいだとしたら、本当に「がっくり」です。

ですが今回の大吉先生の「先生」という名前の由来も、博多大吉さんが信頼されている証拠と言えるのではないでしょうか。

このような博多大吉さんと一緒に仕事ができるなんて、毎日が楽しいでしょうね。

すんなりと「先生」と呼ばれるようになるということはそんなに簡単なことではないと思います。

博多大吉さんの人徳と日々の行いに尽きると思いますがいかがでしょうか…

Sponsored Link
 

ネタ作りも大吉が担当!

それともう一つは博多大吉さんがネタ作りからやっているようです。

ネタ作りから裏方の仕事までも博多大吉さんが 全てになっているようです。

その行動を見ていた周囲の人達が、尊敬の念を込めて「大吉先生」と呼んでいるそうです。

コンビのプロデューサーとしての役割も担っているのです。

それと、2人の漫才などの芸は全て大吉さんの指導によるもので、華丸さんはその指示に従うだけのようでした。

華丸さんにとって大吉さんは相方というより何かを教えてくれる先生のような立場から「先生」といったことがきっかけで周りが呼ぶようになったといわれています。

ネタ作りから裏方の仕事まで取り仕切っているなんて、ただのタレントさんにできるわけがありません。

現場を知らなければ、裏方の仕事なんてできるわけがありません。

お手伝いはできたとしても、ただお手伝いするだけです。

ということは博多大吉さんがいなければ現場が回らないということになります。

ものすごい信頼関係ですね。

こういう人が居れば何の心配もなく現場は待っていくと思いますし、芸をしていくのですから凄いとしか言いようがありません。

こうやって調べてみると博多大吉さんは楽しみながら仕事を行っているように見られますがいかがでしょうか…

Sponsored Link
 

後輩との接し方

博多大吉さんの後輩との接し方は厳しく指導する立場のようです。

2019年4月に放送されたラジオ番組「博多大吉愛のスコールアワー」東京 FMに出演した時の話です。

番組の中でアシスタントの古賀涼子アナウンサーが博多大吉さんに相談したことです。

後輩に対する接し方を博多大吉さんに相談したら、要約すると以下になるようです。

博多大吉さんは「基本的には厳しく育てなければ、厳しく接して行かなければダメでしょう。」と、

厳しく言わなければなかなか理解できないようです。

嫌われてもいいので厳しくやっていくということらしいです。

厳しくすることによって後輩から嫌われようが、仕方がない。

今まで行った中では優しく接することによってその人をダメにする方が「多い」と大吉さんは言っています。

そりゃそうですよね。後輩と接する時に優しく接することによって、後輩から好かれるということは間違いないでしょう。

実際、嫌われるよりは好かれる方が気分がいいですもんね。

嫌われたくないですよね。

できることであれば後輩と優しく付き合って、育てることができればいい!ということは間違いありません。

しかし優しく接することによってその後輩がダメになるケースがとても多いと感じているようです。

博多大吉さん曰く

後輩との接し方よりは、まず優先すべきは視聴者やリスナーにいかに楽しんでもらえるかということが大事だと言っています。

だからこそ後輩にある程度仕事を覚えてもらうために厳しく接していく必要がある。

というのが博多大吉さんの考え方のようです。

さすがプロですね。

まず優先すべきは何かということを考えなければビジネスにはなりません。

優先順位は何かということを意識することが大事。

こういう人であれば「大吉先生」と呼ばれるのは当然のことかもしれません。

博多大吉さん頑張ってください。もっともっと大きくなって業界を賑やかにしてください。

そして 視聴者を楽しませてください。

博多大吉さんを応援しています。

最後までお読み頂きましてありがとうございました。

Sponsored Link