はじめに
お笑い芸人はなわさんの三男、昇利君が柔道で見せる活躍ぶりが注目を集めています。
また、父親として愛情たっぷりに作る「昇利君の弁当」もSNSで話題に。
柔道の戦績とともに、ユーモアと工夫が詰まったお弁当を画像付きで詳しくご紹介します!
目次
塙さんの息子 三男が柔道の大将として全国大会へ!
塙家の事は何も知らないくて、たまたま今最後だけ見たんだけど。三男君は朝飛道場に居るのか。神奈川に家族で来た?先生もチラッと。県の強化選手にも選ばれたよう。もしこのままこちらで柔道を続けるとなると、将来は相模?桐蔭? pic.twitter.com/ObdSfWuqQX
— 伸一 野球 NFL (@shinichi811503) September 12, 2022
塙さんの息子の塙昇利くんが地区予選で権利を掴んで全国大会に出場したのです。
全国大会に出場するということは並大抵のことではありません。
だけどそこで勝利して権利を得たのですから全く素晴らしい、としか言いようがありません。
とりあえず以下に、塙昇利くんの全国大会に出場するまでの成績などを書いておきます。
塙昇利くんの生年月日は2010年9月10日、12歳(2022年10月現在)です。
塙昇利くんが柔道を始めたのは2歳の頃からです。
5歳の時に、「佐賀市少年柔道クラブ錬成大会」においては、第3位。
6歳の時には、
・大川木工まつり柔道大会においては、準優勝。
・佐賀市少年柔道クラブ錬成大会においては、準優勝。
・小城観桜柔道大会 ベスト8。
小学生時代(2017年4月~)
小学1年生、
・九州少年柔道大会佐賀予選 優勝(佐賀県代表決定)
・佐賀市スポーツ少年柔道大会 優勝。
・佐賀市少年柔道クラブ錬成大会 優勝。
・小城観桜柔道大会 3位。
小学2年生、
・九州少年柔道大会(県予選) 佐賀県代表決定。
・九州少年柔道大会(団体)3位。
・ JA 杯佐賀新聞学童オリンピック柔道大会 3位。
・山崎杯白石少年柔道大会 3位。
・佐賀市少年柔道クラブ錬成大会 3位。
・清道館杯 優勝。
・佐賀県スポーツ少年団柔道大会 優勝。
・第3回ひよこ柔道大会(長崎県) ベスト8。
小学3年生、
・第10回スポーツひのまるキッズ中国・四国小学生柔道大会 ベスト16
小学6年生、・2022年全国共済カップ神奈川県小学生柔道大会 3位(小6男子60 kg 超級)
しかし塙昇利くんもすごいですね。これだけ強くなるというのは周りの協力がなくてはできるものではありません。
塙昇利くんはお兄ちゃんたちに負けないぐらい強くなって、自慢したいのかもしれません。
自慢するだけではこんなに練習して強くなることはできないと思います。
やるからにはてっぺんに登るため頑張るんだ!という気持ちで頑張っていると思います。
まだまだ中学もあります。高校・大学・一般と先はまだまだ長いのです。
しかし手を抜いて練習するとすぐにダメになるので、今の気持ちを忘れないように頑張って欲しいですね。
2022年度マルちゃん杯全日本少年柔道大会の結果は?
塙昇利くんが所属する朝飛道場は、第32回(2022年)マルちゃん杯関東大会団体戦で、第2位という成績を収めて、全国大会に出場できるようになったのです。
2022年度マルちゃん杯全日本少年柔道大会は9月18日に東京武道館で行われました。
会場は東京武道館です。
朝飛道場の大将として出場したのです。
朝飛道場の1回戦の組み合わせは、北見なかざわ(北海道)4-0で勝利!
塙昇利くんは、対戦相手に「大内返し」の一本勝ち、時間は1分23秒。
2回線の組み合わせは、五所川原柔道(青森県)2-1で勝利!
塙昇利くんは、対戦相手に「引き分け」。
この試合は塙昇利君が負けなければ、朝飛道場が勝利するのです。
塙昇利君が負けさえしなければいい試合なのです。
多分ですが負けないように無理をしないように、引き分けに持ち込んだと思います。
3回戦の組み合わせは、宇治柔道会(京都府)1-3で惜しくも敗退。
塙昇利くんは、対戦相手に「小外掛」で一本勝ち!しています。
この試合で朝飛道場が、勝ったのは塙昇利くんだけです。
負けはしましたが、全国大会でベスト8の成績を収めたのです。
全国大会でベスト8の成績を収めるということは半端ではありません。
全国大会に出場するだけでも大変なのに、全国大会に出場して勝利をおさめることができるのですから凄いとしか言いようはありません。
全国大会に出場するようなチームはどのチームが優勝してもおかしくないぐらいのチームなのです。
その日のコンディションとか、組み合わせだとかによって随分変わってくるものです。
「勝負は時の運」と言います。
とは言ってもやはり勝負は勝ちたいですよね。
勝って優勝して、日本一になったら最高です。
塙昇利くんの柔道はまだ始まったばかりです。
そして、確実に強くなっているのです。てっぺん目指して頑張ってください。
マルちゃん杯関東少年柔道大会準優勝までの道程!
塙家密着7年で長男は教師になりたい次男は自分のやりたい事見つけてそれを頑張ってる三男は柔道楽しくてオリンピックで勝ちたいってみんなめちゃくちゃ成長してるのにそれを見守ってた私は何も変わってなくてまじで泣きそう
— あゆさん (@ayukuroko) September 12, 2022
小学生団体戦の部 準優勝
先鋒 大柿君(6年)
次鋒 冨樫君(6年)
中堅 井上君(6年)
副将 塙君(6年)
大将 今里(5年)
1回戦 朝飛道場 5-0 千代川道場(茨城県)
2回戦 〃 5-0 飯田道場(東京都)
3回戦 〃 5-0 墨田区体育館柔道クラブ(東京都)
4回戦 〃 4-0 錬心館岡野道場(千葉県)
5回戦 〃 3-0 喜多道場(埼玉県)
準決勝 〃 2-0 川口市柔道連盟クラブ(埼玉県)
決 勝 〃 0-2 山武柔道西塾(千葉県)
上記の結果となったようです。
これで、9月18日に東京武道館にて行われる「全日本大会」に出場することになったようです。
このように強い選手が育つということは、素晴らしい指導者がいるということです。
素晴らしい指導者に指導を受けると、指導を受ける選手は強くなるのが当たり前のように強くなっていくのです。
そして、朝飛道場は、以下のような理念をもって経営しているようです。
私達は、文武両道の精神で社会に貢献できる人、世界に通用する選手、そして柔道に恩返しできる指導者を育てます。
引用元:Asahi Dojo
このような指導者に練習を見てもらえるということはとても幸せなことだと思います。
これからも第2の塙昇利くんが出てくるということは間違いないと思います。
こんな指導者に鍛えられて、日本柔道が世界で全階級を制覇できたらとても嬉しいですね。
塙昇利くんの弁当が気にかかる!
塙昇利くんは6年生で159 ㎝、 体重が76 kg、堂々たる身長と体重です。
これだけの身体を持っていれば、力負けすることはありません。
神奈川県小学生大会で6年生の60 kg 超級で3位となっているのです。
そして神奈川県小学生ジュニアの強化選手に選出されています。
これだけの体型を維持するにはトレーニングは自分のこととしても、食の方は周りが気を使わなければ管理維持することができません。
塙昇利くんのお母さんのお母さんの役割がとても重要ですね。
そこで塙昇利くんのお母さんが作る食事や弁当の事を調べてみました。
徳山駅構内にある定食屋さんでの食べっぷりです。
見事なもんです。
昇利くんのママと一緒の時です。
食欲旺盛な昇利くんの様子を写真を紹介しています。
はなわ家の食卓、これもまた見事なもんです。
これだけの大食いが揃っていれば、お母さんも作り甲斐があるというものです。
食べる量も半端じゃないですね。
食べる姿をみればお母さんも幸せな気分になれるかも…?
2年前の弁当です。↑西日本大会合同練習会に行った時のお弁当です。ママと2人のお弁当です。
昇利くんの弁当のメニューは、唐揚げ、ハムマヨまきまき、冷凍エビマカロニグラタン、ハムに隠れてるけどナポリタン、ベーコンエッグ、ウインナー、つくね、骨太チーズ、ブロッコリー、トマト、そぼろご飯。
ママのお弁当は、たらこスパ、トマト、ブロッコリー、
巨大ハンバーグ2021年8/16、昇利くんが食べたかった巨大ハンバーグです。
ご覧ください。
昇利くんの運動会。
2019年9月30日、ママの愛情たっぷりの昇利くんの大好きな物を詰め合わせたお弁当です。
唐揚げ、卵焼き、エビの塩茹で、サイコロステーキ、ブロッコリー、プチトマト、ゆかりおにぎり、しらすわかめおにぎり、塩昆布おにぎり、グレープフルーツ、キウイ、巨峰。
2017/4/28、胸肉の唐揚げ、卵焼き、ウインナー、ズッキーニとベーコンのソテー、野菜カレーと唐揚げご飯とヨーグルトです。
どの弁当を見ても、おかずの量も半端ではありません。
とても美味しそうですし、愛情たっぷりの弁当です。
このような弁当ならば、塙昇利くんはいくらでも食べられそうな感じがします。
たくさん食べてもっと丈夫な体を作って、世界ナンバーワンを目指して頑張ってほしいです。
塙昇利くんがどれぐらい強くなったのか検証!
Twitter で検証していきます。
塙昇利くんは柔道で 2015年 5歳の時に「佐賀市少年柔道クラブ錬成大会」において第3位です。
長男のお兄ちゃんは、ものすごく強くて90kg超級で全国で3位の成績を収めています。4
芸人のはなわの息子3人とも柔道やってるのは知ってたけど
— shion (@shion7024) March 7, 2016
長男めっちゃ強いな!笑
90kg超級で全国三位やん笑
有吉ゼミおもろいわ笑
しかし、2017年には以下のようなツイートがあります。
はなわの息子って柔道強いの?
— さみこ🦑イカルーキー (@snow610_dpdg17) September 17, 2017
いつもテレビで密着されてるけど、勝ってるとこ見たことない。
3年の塙昇利くんはまだ小学生なのです。
テレビで放映されるということはほとんどありません。
↓以下のようにテレビで放映されると、周りから認知されて有名になっていくようです。
塙昇利くんがどれだけ強くなったのかということは全国でベスト8に入るぐらいの力を持つようになってきたのです。
#有吉ゼミ 今夜7時✨
— 有吉ゼミ【日本テレビ公式】毎週月曜よる7時! (@ariyoshiseminar) September 11, 2022
1年ぶりに復活!
🥋はなわ家柔道3兄弟🥋
横浜に引っ越したはなわ家に新展開が😮
長男 元輝くんが就活👔
選んだ道はまさかの…👨🏫
三男 昇利くんは神奈川県大会デビュー戦に挑む👊
名門道場での猛特訓でさらに強く🔥
果たして結果は…🏆️
●見逃し配信https://t.co/DBdPpMkEtZ pic.twitter.com/YpgdC6vi9v
それも柔道団体戦の大将というポジションでのことです。
凄いとしか言いようがありません。
そして、神奈川県小学生大会で6年生の60 kg 超級で3位となっているし、神奈川県小学生ジュニアの強化選手に選出されています。
まさに日本の柔道のエリートコースをまっしぐら!という感じですね。
これから長男の背中をかけて進んで行くということは間違いないと思います。
とても期待できますね。
また新しい情報が入り次第更新していきます。
よろしくお願いします。
最後までお読みいただきありがとうございました。(^^♪
四千頭身都築が逮捕?罪状は確定申告の偽造【ドッキリGP】!
ワタリ119 有吉ゼミをなぜクビになったの?干された理由を調査!
小倉優子の大学受験 なぜ今さらなの?早稲田大学を選んだ理由?