フェリーで下関から釜山までの料金・慶州までのアクセスと観光情報?

釜山港

下関港国際ターミナルまでのアクセスと、初めて関釜フェリーに乗って釜山へ行き、釜山から慶州に行く方法と慶州の観光情報を記事にしています。

日本から一番安く慶州まで行く方法です。

Sponsored Link
 

下関から釜山港までの料金は?

釜山港夜景

コロナ禍で関釜フェリーは旅行者を乗船させていませんが、コロナが収束して旅行するのがとても楽しみです。早くコロナが終息して欲しいですね。

船室等級 利用人数 貸切料金 基本料金
スイートルーム 1名 10,000円 28,000円
デラックスルーム 1名 4,000円 18,000円
1等2名部屋 1名 2,000円 12,500円
1等3名部屋 1名 4,000円
1等4名部屋 1名 6,000円
1等4名部屋 2名 6,000円(2,000円/1名)
2等部屋 9,000円

基本料金は、6歳以上12歳未満は半額です。6歳未満は1,000円です。

Sponsored Link
 

下関港国際ターミナルまでのアクセス

新幹線を利用する場合は新下関駅でおりて、新下関から山陽本線で下関駅まで行きます。JR下関駅から歩道橋で5分ぐらいで「関釜フェリー」乗り場に到着します。「下関港国際ターミナル」です。

下関駅から歩道橋で行く事ができます。歩道橋から降りることなく直接関釜フェリー乗り場に到着しますので迷うことなく行くことができます。

「関釜フェリー」乗り場まで自家用車で行く場合は、関釜フェリー乗り場の真ん前に駐車場があります。

この駐車場は台数が多く駐車できます。駐車場が満杯になって駐車できないということは、今までありませんでした。

有料ですけど関釜フェリーの利用者には割引券が付いています。駐車場利用料は、フェリー利用者は1日1,000円で利用できます。

韓国でのお土産が多い場合はフェリー乗り場で荷物を送ることはできますが、自家用車の方が荷物の運搬をするのが楽です。

関釜フェリーで行くメリットは韓国までの旅費がかなり安くすみます。自分の車で下関まで行けば、お土産をたくさん持って帰ることができて、日本に着いたらすぐに自分の車に乗って行動ができます。

乗船してから釜山港までリラックスできます

関釜フェリーは18:30まで手続きを終えたら乗船することができます。仕事が終わってからからでも乗船することが出来ます。

私たちも早めに仕事終えてから18時過ぎぐらいに下関関釜フェリーターミナルに到着するようにして韓国に行きました。

前の日から準備をしておくのです。荷物は車の中に入れておきます。友達と待ち合わせの場所を決めて、一台の車で3人で行きます。予定を立てるのがとても楽しみですね。

フェリーが釜山港に到着するのは夜中です。通関の関係で朝8時頃から入国の審査をして8時過ぎぐらいから行動することができます。

Sponsored Link
 

フェリーにのってからの楽しみ方

下関で通関したら免税店があります。免税店はこじんまりしていますが、ウイスキーとかタバコとか化粧品は揃っています。

免税店で買い物を終えたら乗船します。船内でも免税品を販売しています。乗船してからは個室を予約していたら個室のキーを渡してくれます。

荷物を部屋に置いてすぐに大浴場利用することができます。お風呂も数人が同時に入ることもできます。

風呂に入ってから食事を楽しむことができます。レストランもあります。船内のロビーも広くとってあるのでロビーで食事をすることもできます。

フェリーに乗るまでに買い物(夕食やお酒のつまみなど)をしておいてフェリーの中でみんなと一緒に楽しむことができます。

一番リラックスして楽しいひと時ですね。いつまでも味わっていたい雰囲気です。何度でも経験したい時間ですね。

釜山港国際旅客ターミナルに到着

釜山港国際旅客ターミナルに到着したら、ターミナルにWi-fiや韓国国内用の携帯電話を借りることができます。

日本で予約をして行った方が手続きは早く終わります。韓国のお金(ウォン)は、ターミナルで交換することができます。釜山市内でも交換所があります。

ターミナルを出たら巡回用のバス(有料)が出ています。地下鉄乗り場の中央洞まで乗っていけばいいです。日本語も片言ですけど通じます。

時間は5分程度ぐらいで中央洞に到着します。ターミナルから中央洞まで歩いて行っても大丈夫です。

地下鉄1号線の中央洞(チュンアンドン)駅から終着駅である老圃洞(ノポドン)駅まで乗って行きます。老圃洞駅はバスターミナルに隣接しているので迷うことはありません。

バスターミナルで慶州までのチケットを購入して出発です。

バスに乗っている時間は1時間ぐらいです。1時間に1本ぐらいの割合でバスは出ているので慌てないで、マイペースで行くことができます。

このバスターミナルには軽い食事をすることも出来ますし、お土産を買うこともできます。

Sponsored Link
 

高速バスで慶州へ

釜山から高速バスで1時間ぐらいの距離にあります。韓国では有名な観光地です。古墳なども点在して綺麗に整備されています。

地図は慶州のバスターミナルです。慶州のバスターミナルはこじんまりとしてわかりやすいです。

慶州の観光地

街全体が観光地です。外して欲しくない観光地は次の5か所です。自分で検討してみるのもいいと思います。

仏国寺(ブルグッサ)

②石窟庵(ソクラム)

③大陵苑∙天馬塚(デルンワン・チョンマチョン)

④瞻星台(チョムソンデ)

⑤良洞民俗村(ヤンドンミンソンマウル)

まとめ

今回は山口県下関市から慶州までの行き方について解説しました。

旅行の楽しみ方は目的地に行く事は当然ですが、目的地に行くまでの過程がとても楽しいですね。関釜フェリーを利用すれば船内での楽しみ方が満載です。

今はコロナ禍で韓国行きは制限されています。もう一度行ってみたいですね。

Sponsored Link