リタイアしてから生活できるのだろうか?リタイアしてから生活資金は足りるのか?
このような不安を感じている人のために、リタイアしてからの生活設計?資金は?お金を稼ぐためにした経験談を記事にしました。
リタイアしてからの生活設計

生活設計はリタイアする前から老後資金を貯めておく事です。リタイアした後の計画を立てておくことです。
自分の趣味やしたいことを今のうちからメモ書きして、その準備をしておくです。今の内から計画を立てておくことが一番大事です。
リタイヤしてから初めのうちは、時間を十分に使えて充実した感じがしましす。しかしそういった時間が続いていくと、時間を持て余してしまいます。
することがなくなってくるのです。何をしていいか分からなくなって時間を持て余してしまい困ってしまいます。
十分なお金があればいろんなことができます。十分なお金があればですね。日本全国を周って食べ歩きをしたり、世界中を回ったりして時間を過ごすことができます。
しかしお金にあまり余裕がなかったら、お金を使うことができません。
リタイヤしてから先のことを考えたら、お金を使うことが怖くなってきます。不安になってきます。リタイアする前からお金の準備をしていた方がいいです。
困ってしまってからでは、間に合わないのです。遅いのです。どうする事も出来ないのです。だから少しでも早いうちから準備をしておくことです。
生活資金は
老後資金は2,000万円必要だ!といっています。「2,000万円問題です!」お金はいくらあってもいいです。邪魔にはなりません。
リタイアする前から、老後資金を貯めておく事です。そしてリタイアした後の計画を立てておくことです。
お金を稼ぐためにした経験談
リタイアしてから、友人(M君です)と一緒に韓国で、日本の商品を持って行って販売しました。日本の商品はプラセンタという肌に優しい清涼飲料水です。
少しでも老後の資金の足しになればと考えて行動しました。M君の勤務先の支社が韓国にあります。その支社にM君の友達(T君)が勤務しています。T君も一緒にビジネスを始めました。
T君はとても真面目で一生懸命に仕事をしました。事務所を作って販売をしました。しかし売上がなかなか上昇しません。
人件費も出なくなりました。最初に使うお金は「ここまで」って決めていたので、傷が深くならないうちにプラセンタの販売については断念しました。
同時期に韓国の商品を日本で販売したいと考えていました。その商品はマッコリに炭酸を入れて新商品を作るのです。
3人で韓国で食事をする時にマッコリが出てきました。このマッコリに炭酸を入れて飲んだら、とても飲みやすくて「いいんではないか」という話になりました。
実際、のどごしが良くて美味しいのです。いくらでも飲めるのです。こういう味と喉ごしであれば日本でも売れるんではないか。という話をしていたのです。
T君にマッコリを作っている会社を知っていますか?と聞いてみると、知り合いの会社がある。と言うのです。それでは早速尋ねてみましょう。ということでT君にアポを取ってもらいました。
T君にマッコリをつくっている会社を紹介してもらい、通訳はT君にしてもらいました。その会社と打ち合わせをしてマッコリに炭酸を入れた新商品を作ってもらうのです。
サンプルを作ってもらい飲んでみると想像した通りの味です。これはイケる!日本で販売しても売れると感じたのです。
なので、初めは少なめに新商品を作ってもらいました。日本に送って貰って、反応を見るためにです。オーダーを入れます。マッコリに炭酸が入っている商品です。
アイデアはよかったと思うのですが、注文した商品とは違う商品が送られてきました。送ってきた商品はマッコリに高麗人参のエキスが入った商品です。
韓国では高麗人参のエキスが入った商品の方が人気がある。と言うのです。製造する側が言うには高麗人参のエキスが入ったほうが喜ばれるのでは、と言うのです。
善意でやったと言うのです。まるで話になりません。味が全然違います。期待していた味と喉ごしが全然違います。こんな商品が日本で売れるわけがないと感じました。
しかしふざけてますよね。注文した商品と違う商品を送ってくるなんて話になりません。T君を責めるわけにはいきません。
しかし考えてみたらこちらも商品ができた時点で、日本に送られる前に確認すべきでした。確認せずに送ってもらったのです。だけど普通だったら考えられないことです。
一応T君に製造会社の社長と打ち合わせをしてもらいましたが、話になりません。こちら側も最初の取引なので、先にお金を払っているので困ってしまいました。
送ってきた商品を送り返そうと思いましたが、手続きが面倒くさくて困りました。お金も余分にかかってきます。
仕方がないので送ってきた商品を日本で宣伝のため、ただで飲んでもらったのですが、反応がいまいちです。
もう一度作ってもらうように頼もうと思ったんですが、これ以上付き合う必要はないと感じたのでここでやめました。
結果は、失敗です。経験したことがなかったらやらないほうがいいですね。老後資金がだんだんと少なくなってきます。(笑)
まとめ
今回はリタイアしてからの生活設計?資金は?お金を稼ぐためにした経験談、という事を解説しました。
実際にリタイアしてみて感じることは、リタイアしてからの時間がとても長いのです。とても長く感じられます。なので重要なことは前もって準備をしておくことがとても重要です。
リタイアする前に準備することです。計画を立てておくことです。リタイヤ後の計画が、きちんとできていたら、素敵な毎日を送ることができます。
リタイアする前であればまだ間に合います。気がついた時点からでも準備したほうがいいですね。