最高の人間岡野はなぜ天才なの?借金タワマン他理由まとめ!

クズ芸人「最高の人間」岡野陽一さんが天才と呼ばれているようです。ちょっと気になったので岡野陽一さんが天才って呼ばれる理由を調べてみましたよ。この記事を読めば岡野陽一さんが天才と呼ばれる理由がわかります。

Sponsored Link
 

岡野陽一さんが天才と呼ばれる理由は?

岡野陽一さんが天才と呼ばれる理由は、言うまでもなく吉住さんの能力を最大限、引き出すことができているからでしょう。

ピン芸人だった頃の吉住さんの芸をよく見て研究していたのでしょうね。

最高の人間というユニットを組んでからの吉住さんは、一味変わったように見えます。

一味変わったというよりも随分面白くなったように感じます。

もちろん岡野さんのネタもとても面白いのです。

そして大丈夫かなと思うようなネタでも、

おもしろおかしくオチまで、ストーリーを作っていっているのです。

なぜなのかな、と考えた場合、岡野陽一さんは普通だったら恥ずかしいことでも、

決して恥ずかしがることなく、普通に淡々と喋ってるのです。

「 えっ!なんで?」、

「恥ずかしい」、

ここまでしゃべくるの」、というところまで平気で、

恥ずかしがることなく喋っているのです。

聞く方からすれば、自分のことではないので別に恥ずかしいことではありません。

他人がやることなので、恥ずかしいなんて思うこともありません。

だからでしょうか。

岡野さんがしゃべくる場合は少し離れたところから、

その場面を見ながら、話しているような感じがするのです。

冷静に恥ずかしがることなく、淡々としゃべっているのです。

だから面白いのかもしれません。

考えてみれば世の中っていうものは、

いつもきちんと整理されたものばかりではありませんよね。

ちょっと可笑しい変なことがあまりにも多いのです。

このことは誰もがみんな感じていることだと思います。

そこのところの説明の仕方が、岡野さんは上手なのでしょう。

だから岡野さんが天才と言われている理由ではないかと思います。

Sponsored Link
 

借金をしていてもタワマンで暮らすことができる天才

岡野陽一さんが天才と呼ばれる理由の一つとして、

借金が1200万あるのに、一等地のタワマンで暮らしていることです。

このことについては結果的にそうなっただけで、

たまたま彼女の住まいが一等地のタワマンで、暮らしているということなのです。

当然家賃は払っていないということです。

彼女が住んでいるタワマンなので家賃を支払う必要はないですよね。

というように説明しています。

借金する方法や借入先についても岡野さんは、

「大丈夫です。お金を借りた所は、善良な良いところから借りているので…」 

借入金額についても、

「8万円以上貸してくれる人は100万円まで貸してくれる」、

という自論を持っているのです。

「必ず返す、嘘をつかない、債権者様への感謝を忘れない」、

をモットーにしているようです。

それから、「他人のおばあちゃんにもらったお金でパチンコに行っていた」、

と言っていて、

「罪悪感があるので ATM に立ち寄って”汚いお金”に変えてからパチンコに行っていた。」、と言っています。

要するに、他人のおばあちゃんからもらったお小遣いなのです。

自分のおばあちゃんではないのです。

少しは「まずい」と思ったのでしょう。

マネーロンダリングしてから、パチンコ屋に行ったということですかね。

他人のおばあちゃんにもらったお金でパチンコに行ったのではなくて、

マネーロンダリングした別のお金で、パチンコをしたということになるんでしょうね。

このような行動が起こせるのは、岡野陽一さんの知恵からくるものだと思います。

知恵とは経験値から得たものだと思います。

【最高の人間】のネタが面白くて凄い!楽しい順に紹介・解説付き!に付いてはこちらで紹介しています。

Sponsored Link
 

岡野さんの物の前向きな思考法が天才

@neet19951 #パチンコ#おぎやはぎ#岡野陽一 #劇団ひとり ♬ オリジナル楽曲 – ニート

岡野さんの毎日の生活の考え方は、パチンコから始まっています。

パチンコで負けた場合の考え方です。

パチンコも勝負なので勝ちたいというのは間違いありません。

負けたくないのですが負けることも結構多いのです。

パチンコで負けた場合の考え方で、言い訳がましく、

毎日買ったら面白くないやろ?」、という考え方です。


この考え方は人から教えてもらった考え方のひとつらしいのです。

そんなことはないですよね。毎日勝ったら「面白い!」に違いありません。

負け惜しみの一種でしょうかね。

そしてストレスを減らす方法を言っています。

やりたくないことはやらない。」、 

これは間違いないことだと思います。

しかしこの世の中、やりたくないことはやらない、

ということで世の中生きていけるのでしょうか?

岡野さんが居酒屋で出会った人から言われたそうです。

「世の中には行っちゃいけない言葉あるが、やらなきゃいけないことなんて何一つない」

岡野さんが感銘を受けたお言葉のようです。

確かにこのような考え方は、

この世の中を生きていくために必要な考え方の一つだと思います。

確かにこのような考え方で、今の社会の中を生きていくことができるのであれば、

いいのですがなかなかそうはいきません。

世の中自分一人で生きているわけではないので、少し難しい感じがします。

岡野さんだからできるということでしょうかね。

いずれにしても岡野さん頑張って欲しいですね。

楽しく面白いネタ作りをして、天才ぶりを発揮して「コント芸日本一」を、頑張ってください。

岡野さんを応援しています。最後までお読み頂きましてありがとうございました。

Sponsored Link