「5万円投げ銭」ってなんだろう?VTuberってなんだろう?と思っている人たちのために記事にしています。
この記事を読むと「投げ銭」や「VTuber」のことがわかってきます。参考にしてください。
VTuberとは?
バーチャル YouTuber(バーチャルユーチューバー)のことをいいます。2016年12月にキズナアイさんがYouTuber活動を行う際に名乗り、初めて使用された名称です。
数あるバーチャルユーチューバーの内でも、2017年12月頃から人気のある5人に対しては「バーチャル YouTuber 四天王」という俗称が用いられることがある。
バーチャル YouTuber 四天王とは誰?
ちなみに四天王とは、・キズナアイ・輝夜月・ミライアカリ・バーチャルのじゃロリ狐娘 YouTuber おじさん(ねこます)・電脳少女シロのことをいいます。
「バーチャル YouTuber 四天王」とはこの5人を刺すことになります。5人でも四天王です
知名度の拡大により一般的に使用されるまでは他のユーザー間でも広く使われていたというわけではなく、元々はキズナアイさん自体を指す名称であった。とされています。
バーチャル YouTuber とは主に2 D または3 D のアバターを使って活動しているユーチューバーのことを言います。代表的なバーチャルユーチューバーとしては「キズナアイ」さんが有名ですね。
「VTuberに5万円投げ銭」するってどういう事?
5万円を新人VTuber(登録者1000人以下)に投げ銭してみた!!!: https://t.co/df71kHufcM via @YouTube
— 萌実(Moemi)@Vtuber6年目♪ (@Moemi_Yomeno) November 9, 2018
ライブ配信をしている VTuber をはじめとする配信者に対して、大道芸人やストリートミュージシャンに投げ銭を行うのと同じ感覚で金銭を支払うことを言います。
ここでは、投げ銭機能がついていてその機能を使って、VTuberに5万円払う、ということです。
投げ銭システムとは?
投げ銭システムはYouTube Liveのスパチャ(スーパーチャット)やニコニコ生放送のギフトなどといった投げ銭システムが有名です。
Vtuber がスパチャを受け取るには「チャンネルの登録者数が1000人以上」「動画再生時間が4000時間以上」などの条件を満たして収益化する必要があります。
スパチャはライブ配信中に視聴者が100円から5万円までの範囲で送ることができます。
ちなみにこの投げ銭は「雑所得」で申告をしているようです。
本来投げ銭とは路上で活動する大道芸人やミュージシャンのパフォーマンスに対して、道行く人が彼らを応援すべく直接金銭を支払う行為をいいます。
まとめ
今回は、「VTuberに5万円投げ銭」という記事を見た!VTuberってなんだろう? という事を解説しました。
VTuberで稼ぐ人は1000万円を超える金額を稼いでいるようです。素晴らしいですね。 まだまだいろんな分野で活躍してほしいものですね。
コメントを残す