バスケットボール ゾーンディフェンスの基本的な動き方は?

アフィリエイト広告を利用しています。

はじめに

バスケットボール ゾーンディフェンスの基本的な動き方についてご紹介します。

バスケットボールの試合では、ディフェンス戦術が勝敗を左右する大きな要素となります。

その中でもゾーンディフェンスは、特定のエリアを守ることで相手の攻撃を効果的に抑える戦術です。

しかし、ゾーンディフェンスを成功させるためには、選手たちの基本的な動き方や連携が重要です。

本記事では、ゾーンディフェンスの基本的な動き方やポジショニングについて詳しく解説し、効果的なディフェンスを実現するためのポイントを紹介します。

Sponsored Link
 

バスケットボール ゾーンディフェンスとは?

楽天トラベル

ゾーンディフェンスとは、チームが事前に決めたポジション取りやチームが決めたエリアを守る方法です。

ここ

ゾーンディフェンスってどのような動き方をすればいいの?

keiコーチ

ゾーンディフェンスの動き方は、チームが事前に決めたポジション取りやチームが決めたエリアを守る動き方をすることです。

チーム事情によって役割が変わってくることも多くあります。

オールコートでプレイするゾーンプレスもゾーンディフェンスのひとつです。

シューターを徹底的にマークするボックスワンやトライアングルツーもゾーンディフェンスの1つです。

バスケットボールコート
ゾーンディフェンス1-2-2

ゾーンディフェンスの守る形

ゾーンディフェンスの守り形としては

1-2-2・3-2・2-1-2・2-3・1-3-1 等々いろんな守る形があります。

基本的な守る形としては1-2-2 と2-1-2 の守り方です。

バスケットボールコート
ゾーンディフェンス2-1-2

ゾーンディフェンスの守る範囲

ゾーンディフェンスで自分が守る範囲は、自分のポジションを中心としてセンターサークルの大きさを「自分が守る範囲だ!」と意識して守ることです。

サークル(守備エリア)の大きさはチームによって若干違いはあります。

このように意識してくると守備エリアのサークルが重なってくるところがあります。

ダブってくるゾーン(エリア)に付いてはお互いが意識して守ることが大事です。

ゾーンディフェンスをする時の構え方

ゾーンディフェンスをするときの構え方は、自分(ディフェンス)を大きく見せることが大事です。

そして大きく声を出すことが大事です。

そのために膝を曲げる必要はありません。

両手・両腕を大きく広げてディフェンスを大きく見せてパスを入れにくいように、ドリブルインができないように隙間を見せないようにすることが大事です。

シュートエリアにボールマンがいる場合は片手を高く上げてシュートを打ちにくいようにします。

ドライブにも対応できるように2番ディフェンスは準備をしておく必要があります。

ディフェンスのスタイルを大きく見せることによって、相手はプレッシャーを感じてプレーがしにくくなってきます。

舐められないようにする事です。

Sponsored Link
 

ゾーンディフェンスのメリットとデメリットは?

楽天トラベル

ゾーンディフェンスのメリット

プレーヤーの疲労が少なくて済むこと。

マンツーマンディフェンスと違ってゾーンディフェンスは、オールコートでオフェンスをマークする必要はありません。

オフェンスからディフェンスに切り替わったら、ボールを見ながら自分のゾーンディフェンスのポジションに戻ることを意識してプレーをすればいいので、マンツーマンディフェンスと比べたら疲労は少ないのです。

ディフェンスからオフェンスの切り替えが早くできる。

ゾーンディフェンスをしていて、マイボールになったらオフェンスをするだけです。

ゾーンディフェンスの時はオフェンスに対して自分のエリアだけを守っていればいいのです。

常に動く必要はありません。マイボールになったらその瞬間からオフェンスに参加すればいいのです。

ディフェンスリバウンドの対応が早くできる。

オフェンスがシュートをしたらリバウンドポジションに行くか、近くにいるオフェンスにボックスアウトすればいいのです。

リバウンドポジションに行くかボックスアウトをするかというのはチームによって事前に打ち合わせを済ませていると思います。

相手のプレーを予測しながらプレイをすると早く対応をすることができます。

チームメンバーでの対応の仕方が決まっている

ゾーンディフェンスをする場合は事前にチーム内で役目を決めています。

なのでチームでの対応の仕方を決めている(意思の疎通がよくできている)ので助け合い(ヘルプ)がよくできるのです。

ディフェンスの穴が出来にくい。

ゾーンディフェンスの場合はオフェンスのボールマンのポジションによって、どのようなプレイをするかが決まっています。

なのでディフェンスの穴ができにくいのです。

ゾーンディフェンスのデメリット

速いパス回しに対応できない。

速いパス回しに対応できません。

ディフェンスが対応できないのです。

ミスマッチに対応できない。

ミスマッチに対応できないのでミスマッチした所を徹底的に攻められる。

大型のチームには対応が難しい。

Sponsored Link
 

ゾーンディフェンスの基本的な動き方!

楽天トラベル
バスケットボールコート

写真1-2-2

①の前(✖)がボールマンの場合、①は「1番ディフェンス」と呼びます。

②・③は「2番ディフェンス」と呼びます。

④・⑤は「3番ディフェンス」と呼びます。

何番ディフェンスをやっているか分からない時があるので、声を出しながら「何番ディフェンス!」と声を出してプレーをすることが大事です。

ゾーンディフェンスのポジションごとの動き方

「1番ディフェンス」の動き方

1番ディフェンスはボールマンにプレッシャーを与えるディフェンスをします。

シュートを打たれないようなディフェンスをします。

「2番ディフェンス」の動き方

2番ディフェンスの動き方はボールマンのドライブインのカバーを意識するディフェンスをする事とボールマンのパスコースを狭めるディフェンスをする事です。

「3番ディフェンス」の動き方

3番ディフェンスはボールマンからの長いパスを狙う事とオフェンスがインサイドに入ってきたら、ボディーチェックをしながらパスコースを空けないようにする事です。

インサイドにボールが入らないように守る事です。

ボールマンが⑤の前に来た時は③・④が2番ディフェンスになるので注意する必要があります。

Sponsored Link
 

マイチームの動き方

楽天トラベル

ディフェンスの場合

ゾーンディフェンスで守っている時の意識で大事なことは、自分たちを大きく見せること!ということを意識してディフェンスをしています。

3ポイントラインより内側を守るという意識です。

シュートは必ず「チェック」を入れる。ドライブは絶対に許さない!

シュートを打たれたらリバウンドに行かせない!という意識です。

そのために外側のロングシュートは半ば諦めていました。

速いパス回しをされるとディフェンスが対応できないのでどうしてもディフェンスの守りの範囲が小さくなってくるのです。

そのために必要な事は相手チームの情報です。

相手チームのメンバーの情報を調べて、対応していかなければいけません。

やはり上位に上がろうと思ったら必要なことですね。

マイチームのゾーンディフェンスの型は、2-1-2という型です。

1のセンターが、1-2-2の1になっています。

アウトのロングシュートをできるだけ打たせないようなディフェンスの型です。

結構シュートに対して対応できていました。

オフェンスの場合

オフェンスの場合はディフェンスのリバウンドを取ってからのスタートです。

必ずディフェンスリバウンドは100%支配するという意識で試合をします。

ディフェンスリバウンドをとったらまず狙うのがワンマン速攻です。

ワンマン速攻ができない場合は2メン速攻か3メン速攻を狙います。

補足説明

アンダー15では、ゾーンディフェンスは禁止です。パパコーチは情報の1つとして覚えておくことが大事です。

一般の練習に参加したら楽しいですよ(^^♪試してみることもできますよ!

バスケットボール ゾーンディフェンス まとめ

楽天トラベル

今回はバスケットボール ゾーンディフェンスとは?基本的な動き方!という事を解説しました。

ゾーンディフェンスのいいところはたくさんあります。

マンツーマンディフェンスとゾーンディフェンスを使い分けながらゲームをしていくと、いろんな仕掛けをすることができます。

状況に応じた使い分けができるようになればいいですね。 

スポンサーリンク