安い不動産投資物件を仕入れて不動産投資をしたいのだが、競売物件は危ないって聞いたことがあるので心配です。
この記事は競売に参加して不動産投資物件を仕入れる方法と競売物件の入札から落札までの事を記事にしています。
競売に参加して不動産投資物件を仕入れる方法!
方法は裁判所に行って競売物件を選択して気に入ったら競売に参加して競落すればいいです。
競売物件とは債務者が支払いを怠ったため債権者が債務者の不動産を差し押さえて、競売の申し立てをした物件の事です。住宅ローンの場合、債務者は銀行などからお金を借りて住宅を購入した人です。
債権者は、住宅ローンを貸し出している銀行や保証会社などです。債権者は、お金を貸し出すときに保全の為に担保設定をします。
この担保権の行使をしたのです。裁判所に競売の申し立てをしたのです。これを受けて裁判所は調査をして、競売の開始決定をします。
競売物件の入札から落札
流れとして、次は対象物件の調査です。執行官が債務者が同席してくれたら、立ち会って調査をして物件目録を作成します。債務者がいない場合は勝手に調査します。(不動産鑑定士と一緒です)
金額を決めて告示します。それまでにかかる期間は、地域によって違いはあります。忙しかったりしたら、多少の時間はかかりますが競売開始決定通知が出てから半年くらいで競売の入札が始まります。
事情によっては時間が掛かる場合が有ります。入札が始まれば、流れていくだけです。入札する時は、裁判所から必要書類を受け取り必要事項に記入し保証金を納付します。
落札が決まったら、期間内に裁判所へ、必要書類を提出する必要があります。そして、入札が終わって、落札代金を納付したら手続きが完了します。
今は競売物件でも銀行ローンを使うことが出来るので事前に調査しておくと良いでしょう。競売物件は、不動産投資に使えます。
競売物件は、相場より安く仕入れる事が出来ます。一般的には競売物件は危ないから手を出さない方がいい!と言われています。しかしながら競売に詳しい業者もいます。「不動産競売代行サービス」という競売を代行してくれる業者もいます。
利用しながら不動産投資物件を仕入れる。というのも方法のひとつです。自分なりに調べてみるのもいいと思います。自分なりに調査して仕入れる、頑張ってみるのも方法の一つです。
全国の不動産競売物件情報サイト
https://www.bit.courts.go.jp/app/top/pt001/h01
まとめ
今回は、競売で不動産投資物件を仕入れる方法!競売物件の入札から落札までという事を解説しました。
競売物件を不動産投資物件として考えた場合、メリットはとても大きい!でもリスクも大きいですね!いい物件を仕入れる事ができたら、最高です!
不動産投資物件として考えることもできるので調査をして検討してみることが大事だと思います。中身をよく知る事です。必要以上に恐れることはありません。