仲介手数料に関するトラブル!仲介手数料の限度額と考え方

アフィリエイト広告を利用しています。

仲介手数料のことで困っています。仲介手数料以外の請求をされています。そういう人のために書いています。

この記事を読めば、仲介手数料に関するトラブル・仲介手数料の限度額と考え方がわかります。

よく読んで問題解決をして下さい。

仲介手数料に関するトラブル

悩んでいます

①仲介手数料は法律で決まっている。

②仲介手数料のほかにコンサルタントの手数料を請求された。

③売却依頼したら宣伝広告費用を別途請求された。支払わなければいけないのでしょうか?

仲介手数料の限度額と考え方

①の仲介手数料の金額についてですが、法律で定めているのは上限額です。

・取引金額が200万円までの場合、
不動産手数料=(取引金額×5%)×消費税

・取引金額が200万円~400万円の場合、
不動産手数料=(取引金額×4%)×消費税

・取引金額が400万円を超える場合、
不動産手数料=(取引金額×3%)×消費税

*不動産手数料=(取引金額×3%+6万円)×消費税、になります。

例えば取引金額が1000万円の場合
(1000×3%+6万円)×10%=396,000、です。

手数料が0円でもいいのです。業者が受けてくれればですが法律で決まっているというのは明らかにまちがっています。「間違っています」と言いましょう!

②のコンサルタントの手数料については、支払う必要はありません。

特にコンサルタント料については、契約とかコンサルタントの依頼をしていなければ支払う事はありません。コンサルタント契約を交わそうとしたらきっぱりと断ることが大事ですね。

③広告宣伝費の請求についてですが、特別な依頼をしなければ、支払う必要はありません。

媒介契約書の内容を確認してからサインしましょう!仮にまずいなと感じたら,,,
悪い業者はほとんどいないと思います。

だけど自分の判断で進んで行くのでしっかりと理解して前に進んで行きましょう!

悪い不動産業者に出会って分からないからといって、その不動産業者の言いなりになっていたら大変なことになります。

知らないからそのままにしていたら、泣きを見ます。あとで後悔することは間違いありません。わからないことは、確認しましょう!

まとめ

今回は仲介手数料に関するトラブル・仲介手数料の限度額と考え方という事を解説しました。

不動産売買の依頼をする時は、媒介契約書を作ることが大事ですね。大事なことは全てこの契約書に書き込まれています。媒介契約書をよく読んで理解しましょう。

よく理解して「サイン」しましょう!分からないことや、疑問点が有れば分かるまで聞くことが重要です。

聞くことは恥ずかしいことではありません。分かったふりをする事が、いちばん良くない事ですね。

最後までお読みいただきましてありがとうございました。

関連記事

競売で不動産投資物件を仕入れる方法!競売物件の入札から落札まで

固定資産税を払わなかったら差押え!固定資産税の計算方法は?

不動産取得税の計算方法と建物の軽減措置・土地の軽減措置は?

不動産売買契約書を交わして途中で解約したら手付放棄か?

売買契約で手付放棄したら契約の解除になる!違約金との違いは?

Sponsored Link